【初心者必見】クレーンゲームの取り方・コツを簡単攻略

情報

ゲームセンターにあるクレーンゲーム・UFOキャッチャーのプライズ景品(フィギュアやぬいぐるみ・お菓子など)を獲得するのが苦手な方やこれから始めたい方におすすめ!簡単な取り方のコツをイラストで分かりやすく紹介します。

こんな方にオススメ!
  • 新作プライズをイチ早くGETしたい
  • 人気景品を1,000円以内に獲得したい
本記事では各種プライズ景品を3つに区分けしてそれぞれ分かりやすく解説していきます。
前提としてクレーンの各部分の名称を予めご確認ください。
クレーンゲームの前提事項
  • A:ボディー
    棒からつながっている丸い部分
  • B:アーム
    景品を持ち上げる腕部分
  • C:肘(ひじ)
    アームの屈折している部分
  • D:爪(つめ)
    景品を引っ掛ける先端部分
※それぞれ用途によって使うため部分が異なるため覚えておくとスムーズです

おすすめオンラインクレーンゲーム

お店と同じような感覚で人気景品がゲットできるオンクレならわざわざ足を運ぶ必要がありません。各プライズ導入日にアプリを開いて操作するだけで簡単に遊べます!ぜひこの機会に試しにダウンロードしてみてはいかがでしょうか。

オンラインクレーンゲーム モーリーオンライン

オンラインクレーンゲーム モーリーオンライン

AEON Fantasy Co,Ltdposted withアプリーチ

今なら新規登録で500円相当のポイントプレゼント!

TAITO ONLINE CRANE

TAITO ONLINE CRANE

TAITO Corporationposted withアプリーチ

今なら新規登録で無料チケット5枚プレゼント!

フィギュアの取り方・コツ

四角い箱が特徴のプライズフィギュアは、橋渡し(2本の棒に乗せてあるタイプ)設定が多く初心者には取り方がわからないため非常に難易度が高いです。

ここではオーソドックスな取り方のコツ・攻略について「4つのステップ(STEP)」で解説します。

STEP
右にアームを移動
まずは右ボタンを押してアーム本体を左側に寄せ箱が右側になるよう調整します。
右にアームを移動
ポイント

アームを横移動させる際は寄せたい方の肘の内側に合わせて移動することでミスを防ぎます!

STEP
奥にアームを移動
次に上ボタンを押して奥にある1つ目の棒と2つ目の棒の間にアームが入るよう調整します。
奥にアームを移動 横から筐体を確認する
ポイント

筐体の横に回って確認できるときは感覚ではなく目押しで必ず調整しましょう!

STEP
左右にアームを寄せる
景品の正面にアームを調整しても落とすことは難しいです。STEP.1でアームを右側に寄せているため次は左側にアームを寄せます。
左右にアームを寄せる アームは必ず箱が倒れている方に移動する
ポイント

アームは必ず箱が倒れている方(寄っている方)に移動させましょう!

STEP
角度がついたらフィニッシュ
アームを箱側に左右動かすことで箱が立つように角度がつきます。
最後はアームをギリギリまで寄せて一気に振り落としたらフィニッシュです。
角度がついたらフィニッシュ 横からみたイラスト
ポイント

奥移動をする際に必ず両方の爪が箱の後ろに入るよう調整することでアームパワーが伝わります!

まとめ

プライズフィギュアは年々クオリティが向上している反面、物価高の影響も相まって比較的難易度の高い橋渡し設定に多く導入されています。

初心者には難しく散財してしまったり途中で諦めてしまったりする方も多いはず。

今回紹介した方法を取り入れることで1,000円以内にGETできる可能性を格段に上げられます。

おもちゃもフィギュアと同様な箱型橋渡し設定が多いため攻略必須です。

市販品より安く高クオリティなおもちゃを手頃に子供にプレゼントできるかも。

学習と実践を繰り返すことが新作フィギュア獲得への近道です。

より具体的にクレーンゲームの橋渡しでフィギュアを取るコツが知りたい方はチェックしてみてください。

ぬいぐるみの取り方・コツ

大きいものや小さいものまで幅広く3本爪設定に入っていることが多く見受けられます。

こちらでは「3つのSTEP」で3本爪設定のぬいぐるみの取り方のコツ・攻略について解説します。

STEP
景品を倒す&横に向ける
ぬいぐるみは比較的頭が大きくて重く作られています。まずは頭側を落とし口側に倒すことで重心を利用しましょう。
景品を倒す&横に向ける
ポイント

ぬいぐるみの足元までアームを下さずストップボタンを使い頭付近で止めましょう!

STEP
落とし口にアームを寄せる
くぼみや引っ掛かり・隙間の多い景品は落とし口に寄せられる部分を見極めます。
落とし口にアームを寄せる
ポイント

腕や足の隙間に右アームだけを入れることで大幅に落とし口へと寄せられます!

STEP
2本のアームで景品を持ち上げる
落とし口まで景品が寄せられたら2通りの方法で操作します。

1つ目は足元を左側2本のアームで持ち上げることです。
頭側にある重心が落とし口に乗っている状態の場合は足元をすくい上げるように持ち上げることで獲得できます。

足元を左側2本のアームで持ち上げる

2つ目は頭側を右側2本のアームで持ち上げることです。
頭側のみを右アームでつまみ上げるように持ち上げることで獲得できます。

足元を左側2本のアームで持ち上げる
ポイント

景品を持ち上げて上昇するほどアームパワーが強い場合は1つ目。そうでない場合は2つ目の方法をおすすめします!

まとめ

ぬいぐるみなどで導入されている3本爪筐体の多くは「確率」という上限設定が設けられています。

ある一定の金額に到達することで獲得できるような仕様です。

基本的に3,000円~4,000円を上限にしているゲームセンターが多く、安くても1,000円以上かかることもあります。

ギャンブル性も高く途中でやめれば損してしまう感覚に陥るため気付けば散財ということも。

運任せに適当なプレイをしたり、確率がくる上限までプレイすることが無いように1手1手を慎重に攻略しましょう。

より具体的にクレーンゲームの3本爪でぬいぐるみを取るコツが知りたい方はチェックしてみてください。

お菓子の取り方・コツ

箱型や袋型・バケツ型など様々な形状をしているお菓子のプライズ品はゲームセンターに最も多く導入しています。

これまで解説したフィギュアやぬいぐるみ設定と同様に展開していることも多く応用することで獲得することができます。

そこでバケツ型のプライズに多い設定の取り方のコツ・攻略法を解説します。

リング・輪っか

棒にぶら下がったリング型(Dリング・Bリング)の輪っかから景品を落とす方法はシンプルです。

STEP
右ボタンでアームを横移動
輪っかのギリギリに爪の先が入るように調整します。
右ボタンでアームを横移動
ポイント

横移動が上手にできない場合の対処法

  • 1手目でアームの開き幅(爪の先)が肘の「内側・中心・外側」どのポイントか確認
  • 上記で確認したポイントと輪っかの端が交わるポイントを確認
  • 上手くいった時の横移動をカウントすることで同じ位置へ移動
STEP
上ボタンでアームを奥移動
前後交互にアームを移動させ左右に輪っかが揺れることで前進します。
上ボタンでアームを奥移動
ポイント

ギリギリに入れて輪っかのやや内側をアームで掻き寄せることで一気に回転がUPします!

STEP
繰り返し行う
STEP.1とSTEP.2を地道に繰り返し行うことで景品を獲得することができます。
STEP1の動き STEP2の動き
ポイント

同じ作業を繰り返すため一度離れるとタイミングがわからなくなります。
事前に両替を行い100円玉をある程度用意することが重要です!

S字フック

ボディーに取り付けられたS字フックによって宙吊りにされた景品を落とす設定です。

最短2手で景品を獲得することができます。

STEP
揺れを大きくする
初手は景品の揺れを大きくするため特に攻略せずプレイを行います。
揺れを大きくする
ポイント

次手を有利にすすめるために1手で取ることは諦めましょう!

STEP
右ボタンを押して景品をボール正面にする
揺れが大きいことを前提にアームを寄せずに景品とボールが重なる正面のタイミングでボタンを離しましょう。
右ボタンを押して景品をボール正面にする
ポイント

揺れが小さい場合は改めてSTEP1で調整して揺れを大きくしましょう!

STEP
景品が手前に揺れているタイミングで上ボタンを押す
STEP.1の影響で横移動を行うと景品が前後に揺れます。
景品が手前に来たタイミングで上ボタンを押すとボールからバランスを崩し獲得することができます。
右ボタンを押して景品をボール正面にする
ポイント

大きい揺れが発生しているタイミングで上ボタンを押すことが攻略のカギ!

崩す・倒す

バケツが上下に積まれた設定を目にすることはないでしょうか?

アームを寄せて落とす方法もありますがパワーがない場合や片アームが邪魔をして動かないこともあります。

そこで意外に以外に知られていない攻略法を紹介します。

※ピンポイントに狙う必要があるため少々難易度が高い攻略です。
STEP
アームを景品の外側に寄せる
初手は倒れている景品とは逆の外側にアームの爪を移動させます。
アームを景品の外側に寄せる
STEP
支点となる部分に爪を合わせる
上と下のバケツのそこが交わる支点(赤丸)のに右爪を調整します。
支点となる部分に爪を合わせる
STEP
繰り返し支点を押す
ピンポイントに何度か押し続けると倒れている方からくるりと回転して落とすことができます。
支点となる部分に爪を合わせる
ポイント

景品によって癖や置き方の問題で動かないことがあるため、
2-3回程度押しても微動だにしない場合は早期撤退をおすすめします。

まとめ

こちらでは紹介しきれなかった様々な設定が展開されているため一筋縄では行きません。

プライズ限定や季節限定のお菓子など種類が豊富のため難しい設定もちらほら散見されます。

まずは軽めで重心に偏りが少ないモノや小さいサイズのお菓子からスタートしていくことがおすすめです。

その後四角い形状の箱に入ったお菓子から練習することでフィギュアを獲得するもの簡単になるでしょう。

タイトルとURLをコピーしました