クレーンゲーム(UFOキャッチャー)の景品にあるフィギュアは4本の棒の真ん中に箱を落とす設定が多いです。初心者の方では容易に取ることは難しく散財しかねません。ここでは橋渡し(橋から景品を落とす)でフィギュアを簡単に取る方法をイラストで分かりやすく紹介します。
- できるだけ安くフィギュアをGETしたい
- 色んなパターンで獲得する方法を知りたい
- 橋渡し設定の『縦ハメ』のコツ
- 橋渡し設定の『横ハメ』のコツ
- 橋渡し設定の『斜めハメ』のコツ
- A:ボディー
棒からつながっている丸い部分 - B:アーム
景品を持ち上げる腕部分 - C:肘(ひじ)
アームの屈折している部分 - D:爪(つめ)
景品を引っ掛ける先端部分
おすすめオンラインクレーンゲーム
お店と同じような感覚で人気景品がゲットできるオンクレならわざわざ足を運ぶ必要がありません。各プライズ導入日にアプリを開いて操作するだけで簡単に遊べます!ぜひこの機会に試しにダウンロードしてみてはいかがでしょうか。
橋渡し設定の縦ハメ・縦落としの取り方・コツ①
一番オーソドックスで手順が分かれば簡単に取ることのできる「縦ハメ・縦落とし」です。
ここでは縦向きに箱を傾けて振り子のように落とす方法とコツについて「4つのステップ(STEP)」で解説します。
アームを横移動させる際は寄せたい方の肘の内側に合わせて移動することでミスを防ぎます!
筐体の横に回って確認できるときは感覚ではなく目押しで必ず調整しましょう!
アームは必ず箱が倒れている方(寄っている方)に移動させましょう!
最後はアームをギリギリまで寄せて一気に振り落としたらフィニッシュです。
奥移動をする際に必ず両方の爪が箱の後ろに入るよう調整することでアームパワーが伝わります!
縦ハメ・縦落としの取り方・コツ②
上記、縦ハメ・縦落としの取り方・コツ①と手順が同様でも手数を抑えられる形があります。
②では特定の形になった際に最短ルートで取る方法を「4つのパターン」で解説します。
※STEP.1~STEP3までは①と同様のためSTEP.4の特定の形になったところから解説します。
1つ目は箱の下角が棒より下に沈んでいる場合の取り方です。
背面の中央付近に片方のアームを入れて腕を使って箱を回転させます。
奥移動は箱に干渉しないよう後ろへアームを降ろしましょう!
2つ目は角度が強く箱の側面が正面に向いている場合の取り方です。
背面にある箱上部の隙間に爪が刺さるようアームを降ろすことで刺し回しができます。
奥移動は箱上部に爪を干渉させるよう降ろしましょう!
3つ目は箱の下角が棒より上に浮いている場合の取り方です。
箱の側面からアームを引っ掛けることで回転させて振り落とすことができます。
片方のアームだけでなく左右のアームが入るよう横移動を調整することが重要です!
4つ目は平行移動が使えないお店で比較的アームパワーがある場合の取り方です。
箱下部にある隙間にアームを入れることで引っ張り上げるよう一気に持ち上げます。
一方に寄せすぎず両アームで持ち上げるイメージで移動させると成功率が上がります!
必ず棒の内側ではなく外側にアームを降ろすようにしましょう!
橋渡し・橋落としで最もオーソドックスで初心者でも取りやすいのが「縦ハメ・縦落とし」です。
手順やパターンを覚えてしまえば500円も掛けることなく取ることができます。
アームパワーがある程度無くても(弱くても)取り方を知っている方と知らない方では圧倒的な差が発生します。
フィギュアだけでなく箱の形状をしているお菓子も多く存在するため、マスターしてしまえばクレーンゲームが楽しくなるでしょう。
橋渡し設定の横ハメ・横落としの取り方・コツ
大手ゲームセンターが推奨している箱を横向きにして落とす「横ハメ・横落とし」です。
こちらでは箱を横向きにして落とす方法とコツについて「5つのステップ(STEP)」で解説します。
アームを奥移動させる際は寄せたい方の肘の内側に合わせて移動することでミスを防ぎます!
筐体の横に回って確認できるときは感覚ではなく目押しで必ず調整しましょう!
寄せても動きが悪い場合は寄せすぎず両方のアームを使いましょう!
箱を突いて倒さないようにある程度ゆとりを持って動かしましょう!
1つ目は手前を狙う「止め掛け」を使った方法です。
箱が沈んでいる方を上から爪で押し込みます。その際に反対の爪が箱の下部に入り込み持ち上がればフィニッシュです。
沈んでいる方の下部にアームが入り込まないよう寄せすぎには注意です!
2つ目は奥を狙う方法です。
沈んでいる方にアームをしっかりと寄せ「縦ハメ・縦落とし」と同じ要領で箱を持ち上げてフィニッシュです。
できる限り箱の後ろギリギリを狙い爪を引っ張り上げるのがコツです!
橋渡し・橋落としで比較的難易度の高い取り方が「横ハメ・横落とし」です。
初手で横に動きすぎてしまった場合や橋幅が広い場合、箱が長い場合のおすすめの取り方です。
縦に対して手数は掛かりますがコツを掴めば400~500円で獲得することもできます。
その時の設定や動き方によって「横ハメ・横落とし」を選択できれば簡単に楽しくプレイできるでしょう。
橋渡し設定の斜めハメ・斜め落としの取り方・コツ
斜めになっている状態の箱を棒に乗り上げてから落とす「斜めハメ・斜め落とし」です。
こちらでは箱を斜めに傾けてから獲得する方法とコツについて「4つのステップ(STEP)」で解説します。
※STEP.1~STEP3までは縦ハメ・縦落としの取り方・コツ①と手順が同様のためSTEP.4の特定の形になったところから解説します。
滑り止めの無い奥の棒に箱が乗っている時に有効です!
箱の裏に近い下側に爪を掛けることを意識して奥移動しましょう!
箱が横向きに乗り上がるイメージでアームを寄せましょう!
1つ目は箱を持ち上げて手前に落とす方法です。
横移動は箱の中心に奥移動は箱の後ろにアームを移動させて持ち上げるようちゃぶ台返しをすればフィニッシュです。
※アームパワーが強い場合はBC(バランスキャッチ)してしまうこともありますので要注意
箱を真横にして落とすには傾いている方と逆方向にアームを寄せて引っ張り上げるように持ち上げましょう!
2つ目は箱の先端を爪で突き落とす方法です。
飛び出している箱の先端にアームの爪を合わせて突き落とせばフィニッシュです。
※突きが弱い筐体の場合や箱の先端が飛び出していない場合は押し込めないため要注意
横移動は肘の内側に合わせ、奥移動は筐体の横から見ることをおすすめします!
橋渡し・橋落としで箱が斜めに傾きすぎた時に「斜めハメ・斜め落とし」が有効です。
箱が斜めに傾いていることで奥に乗り上げやすくなります。
縦に落としたいけどフィニッシュが決まらない際にアシストをお願いすると、STEP.6の形になることが多いです。
そんな時に手前を持ち上げることを覚えておくだけで手数を減らすことができます。
状況に応じてどの方法を選択するか見極めて最短で景品を獲得しましょう!